春におすすめ!心と体を整える「フルーツハーブティー香草果」5選
春のやわらかな陽ざしに包まれる季節。新しい始まりや出会いの多いこの時期は、心を軽やかにし、リフレッシュできる時間を持ちたくなります。そんな春にぴったりなのが、フルーツとハーブの香りが心地よいフルーツハーブティーです。
「香草果」は、自社農園で丁寧に育てた果物や厳選した国産のフルーツを、素材本来の風味を生かしてドライにし、ハーブと組み合わせた特別なお茶。心と体を包み込むようなやさしい味わいで、毎日のティータイムを豊かに彩ります。
春の気分を高めてくれるフルーツの甘酸っぱさや、ハーブのすっきりした香りは、忙しい毎日にほっと一息つく時間をもたらしてくれるはず。自分自身をいたわるひとときに、また、大切な人とのリラックスした時間のお供に。
今回は、そんな春にぴったりなブレンドを5つご紹介します。
香草香No.2「美しさのお茶(いちごとローゼル)」ノンカフェイン
自社農園のハイビスカスローゼルに、いちごとローズヒップをブレンド。ローゼルとローズヒップは、すっきりとした酸味が特徴で、気分をリフレッシュさせてくれる爽快感があります。さらに、ヒースを加えることで、春の揺らぎやすい季節に寄り添うような味わいに仕上げました。赤い色が美しく、見た目にも春を感じる一杯です。
<こんなときにおすすめ>
・疲れやすい・体の巡りをよくしたい
・美容に関心がある・春〜夏・昼
香草香No.3「カラダのお茶(ももと薬膳)」ノンカフェイン

桃の豊かな香りが広がる一杯。皮付きでドライにすることで、より深みのある風味を楽しめます。紅花やクコの実をブレンドし、ゆったりとした気分で味わえる仕上がりになっています。レッドローズの優雅な香りが心にやすらぎをもたらし、リラックスした時間を演出します。
<こんなときにおすすめ>
・リラックスしたい・あたたまりたい
・生活や体のリズムが不規則・元気が出ない・昼
※含まれる植物の性質上、妊娠中の方は避けた方が安心です。
香草香No.6「あたためのお茶(りんごと紅茶)」

りんごのやさしい甘みと、山梨県産の和紅茶が絶妙にマッチ。さらに、シナモンのスパイシーな香りが心地よく広がり、春先の肌寒さを感じる日にもぴったりです。ミルクを加えてチャイ風にするのもおすすめ。ゆったりとした時間を楽しめる、奥深い味わいのお茶です。
<こんなときにおすすめ>
・あたためたい・おなかの調子がいまいち
・体の巡りをよくしたい・冬
香草香No.9「切り替えのお茶(キウイとミント)」

爽やかなペパーミントとレモンバーベナのブレンドが、気持ちをすっきりと整えてくれるような味わいです。バタフライピーの青い色が、お湯を注ぐとキウイの酸と反応して変化するのも楽しいポイント。春の新生活に向けて、気持ちを切り替えたいときにおすすめの一杯です。
<こんなときにおすすめ>
・おなかの調子が悪い・心がどんよりして巡りが悪い
・花粉症が心配・朝
香草香No.11「おやすみのお茶(マスカットとエルダーフラワー)」ノンカフェイン

マスカットの甘い香りに、エルダーフラワーやパッションフラワーをブレンド。ほっと一息つきながら、穏やかな気持ちになれるような味わいです。春の夜長に、ゆったりとティータイムを楽しむのにぴったりな一杯。
<こんなときにおすすめ>
・心の浮き沈みが多い・リラックスしたい
・更年期・春・夜
おわりに
季節の変わり目は、環境の変化により心や体がゆらぎがち。そんなときこそ、自分自身を労わる習慣を大切にしたいものです。お好みの一杯を選んで、春の風を感じながら、深呼吸をするようにお茶を楽しんでみてはいかがでしょうか。
香草果のフルーツハーブティーが、あなたの毎日にそっと寄り添い、健やかで心豊かな時間をもたらすことができますように。