ドライフルーツ×チョコレートで 心ときめく手作りショコラを贈ろう【2025.02更新】

もうすぐバレンタイン!今年はどんなチョコレートスイーツを作ろうかな…とそろそろ検討されている方も多いのではないでしょうか。
そこでAmiNatureでは、ドライフルーツを使ったバレンタインにぴったりな手作りスイーツやお料理をご紹介します。四季の移ろいをあしらったドライフルーツは、使用する種類によって多彩なレシピが広がります。簡単なレシピばかりなので、ぜひおうちで試してみてくださいね。
①メキシコのチョコレート料理「ポジョ・デ・モーレ」
②フルーツの風味際立つタブレットショコラ
③超簡単!高級せとかチョコディップ
④ビターなチョコで大人マンディアン
⑤苺ドライを使ったホワイトチョコクランチ
①グッと香るカカオ感!「ポジョ・デ・モーレ」ドライフルーツ入り

・ダークチョコレート1枚
・鶏もも肉1枚(300g~350g)
・塩胡椒少々・オリーブオイル大さじ1・にんにく1片・玉ねぎ1個・トマト缶1缶・香辛料(チリペッパー・シナモンパウダー・クミンパウダー各小さじ1)・水100ml・コンソメ小さじ1・ドライぶどう(ピオーネ・巨峰・シャインマスカット)・お米2合
作り方





②フルーツの風味際立つタブレットショコラ
タブレットショコラとは、フランス語で「石板、平板」を意味する“Tablette”に由来した板チョコレートのこと。液状のチョコレートと上質な素材との調和から生まれる美味しさが魅力です。贅沢にフルーツをあしらった華やかな見た目は、特別な日の一品として活躍してくれそうですね。
・板チョコレート4枚
・「国産果実のドライフルーツMIX90g」1袋 商品をみる➤
・「完熟国産苺のドライフルーツスライス15g」1袋 商品をみる➤
・「ピュアドライフルーツ せとか皮あり55g」 商品をみる➤
作り方
1.チョコレートを細かく刻み、50℃の湯煎でゆっくり混ぜながら溶かす
2. 型に流し込み、お好きなドライフルーツをのせる
3. 涼しい場所もしくは冷蔵庫で1時間程固める。お好みの形にカットしたら出来上がり!
③超簡単!高級せとかチョコディップ
柑橘の大トロとも呼ばれるせとかは、強い甘味とやわらかい皮が特徴です。大ぶりで華やかな見た目はインパクト大!柑橘の酸味と甘みがビターチョコレートとよくマッチします。
作り方
1.湯煎したチョコレートにディップする
2.お好みでトッピングを加えたら出来上がり!
④ビターなチョコで大人マンディアン
マンディアンとは、薄く伸ばしたチョコレート生地の上に、ナッツやドライフルーツを乗せたもの。自由度が高くアレンジしやすので、お子様と一緒に楽しく作れます。
作り方
1.無塩ナッツ、ドライフルーツを小さめにカットする
2.チョコレートを細かく刻み、50℃の湯煎で溶かす
3.キッチンペーパーに5㎝程度の円を描くようにチョコレートをのせる
4.ドライフルーツやナッツをトッピングしたら出来上がり
⑤苺ドライを使ったホワイトチョコクランチ
ザクザク食感が楽しいチョコクランチ。
ホワイトチョコの甘さと完熟苺の甘酸っぱい豊かな香りが口いっぱいに広がります。
作り方
1.苺ドライフルーツを細かくカットする
2.グラノーラ30gを粗めに砕く
3.ホワイトチョコレートを細かく刻み、50℃の湯煎で溶かす
4.マシュマロ(1個)をレンジで30秒溶かしたものを加え、先ほど砕いたグラノーラも投入する。
5.固まらないうちに型にいれる
6.苺ドライフルーツをトッピングしたら完成
さいごに…
大切な人へ想いを届ける甘いチョコレート。
日頃の“ありがとう”を込めて、手作りのドライフルーツショコラを贈りませんか。

素敵なバレンタインになりますように。