2022年桃の販売が始まりました
2022/06/16
#BLOG
2020/11/16
#BLOG
こんにちはKAORIです。
今日は全国的に晴れているようで暖かくて気持ちがいいですね。
先週は一年草のローゼルを抜根して焼却するという大掛かりな作業をして、今年度の収穫を終えました。
新しく借りた土地での栽培でしたが、初めは土が硬くて手で押す耕運機ではなかなか作業が進まず、ここでちゃんと育つかな?と心配ではありましたが、来年度分くらいまでのフルーツティーの製造量は確保できたのでほっとしました。
会社では現在、甲州百匁柿の収穫〜ドライフルーツの製造をしています。
ドライフルーツを使ったレシピを考案中。
クリスマスも近いので彩りが綺麗で喜ばれる1品をご紹介できるようにいたしますのでお楽しみに!
そして今日は、子供も食べられる、赤ワインを使わない巨峰のコンポートのご紹介します。
用意するもの
・耐熱容器 (消毒しておく)
材料
・葡萄(今回は巨峰)一房
・コンポート液【水500cc、砂糖50g、レモン汁10g】
①葡萄をよく洗う
②沸騰した鍋(分量外)に葡萄を入れて弱火にし、1分茹でる
③氷水に浸す
④葡萄の皮を剥く(捨てない)
⑤鍋に水、砂糖、レモン汁、葡萄の皮を入れて中火で火にかける
⑥沸騰したら弱火にし、5分茹で、皮を取り除く
⑦中火にし沸騰したら実を加え、1分茹でる。
荒熱を取ったら耐熱容器に移し、冷蔵庫で一晩寝かせる。
保存期間3〜5日
Point
・ぶどうの皮を取り除く時は絞ったりせずに取り除く(絞ると渋みが出てしまうことがある)
・ぶどうの実はあまり茹でないほうが生の食感を味わえるので1分以上は茹でないこと。
今回のレシピは子供も食べれるように赤ワインを使わず、巨峰の皮から葡萄本来の色味を活かしたコンポートです。
また、巨峰本来の甘みを活かしたかったので、砂糖は少なめにしてあります。
子供のおやつ、お弁当のデザートにも最適!
保存期間を伸ばしたい場合は砂糖を足してください。
レモン汁を加えることによって、ほんのりレモンが香るサッパリとした味になります。
3歳の息子は新しい保育園に通い始めたと思ったら突発性発疹で1週間のお休み。
ようやく今日からまた元気に通い始めました。
慣らし保育ですぐに帰ってくる息子を相手しながら、新商品の企画を考え、ブログを更新しています。
もう少ししたら娘を迎えに行き、動物園のような騒ぎの中夜ご飯を作り、、小さい子を持つ母は忙しいですね。
でも、自然の中で子育てができる場所、庭のある一軒家に住み、大好きな果物を扱った仕事が自分主導で色々提案できるという、よく考えたら最高の環境にいることに感謝しなきゃなと思います!
次回はコンポートを使ったレシピをご紹介いたしますのでお楽しみに。
KAORI
AmiNatureの看板娘。ドライフルーツへの愛情は誰にも負けない。
一番好きなドライフルーツはやはり桃。