image

復活!フルーツを使った料理レシピ教えちゃいます

2020/10/25

#BLOG

AmiNatureの看板娘。ドライフルーツへの愛情は誰にも負けない。一番好きなドライフルーツはやはり桃。

 

こんにちはKAORIです。
山梨では朝晩は寒く、日中うっかり薄着で出かけてしまうと16時ごろには薄いダウンが欲しいくらい寒くなってしまいます。
標高が少し高い場所では紅葉が黄色から赤色に進み、長い冬がすぐそこまで来ているのを感じます。

新しく借りた畑に植えたローゼルは元気に育ち、早くも次回の収穫で今年度最後になりそうです。
暖かい地方でしか育たないイメージですが、山梨でも十分な量が収穫できました。
オンラインショップで販売しているローゼルフルーツティーに使用していますので気になる方はぜひチェックしてみてください。
これからの寒い時期にぴったりのホットティーです。

さて、しばらくお休みをしていた料理レシピですが今月から復活しようと思います。
旬のフルーツを使ったり、ドライフルーツを使ったりと様々なフルーツレシピをご紹介いたします。
フルーツ=スイーツのイメージが強いかと思いますが、おかずになるレシピやおもてなし簡単レシピなども載せていきたいと思います。

さっそくご紹介いたします。

ヨーグルトバタークリームとシャインマスカットのダッチベイビー

材料A
【ヨーグルトバタークリーム】
水切りヨーグルト 大さじ4
コンデンスミルク 大さじ1
バター10g

①バターは室温に戻し、ヨーグルトはザルの上にペーパータオルを置いてその上にヨーグルトを入れ、水を切っておく。 
②材料を全て混ぜる。バター→コンデンスミルク→水切りヨーグルト の順に混ぜると混ざりやすい。

材料B
【ダッチベイビー】
卵1個
薄力粉30g
牛乳60cc
キビ砂糖5g
塩ひとつまみ
バニラオイル または バニラエッセンス(お好みで)
バター5g

オーブンにスキレットも入れて200℃に予熱しておく。

①薄力粉、お砂糖、塩をボウルに入れてよく混ぜる。
②卵を加えさらによく混ぜる
③牛乳を加える
お好みでバニラオイルを加える
④予熱が終わったスキレットを一旦取り出し、バターを入れて溶かす。
⑤バターが溶けきったら生地を流し込む
⑥200度のオーブンで15分焼く
⑦ヨーグルトバタークリーム、シャインマスカット、粉砂糖で飾りをつけたら出来上がり。

バターの塩気とヨーグルトの爽やかさがシャインマスカットによく合うダッチベイビー。
生地作りに1分しかかからないのも良いポイント。
粉を振るう手間をなくすための手順なので、生地を混ぜる順番はこのままで。
工程が簡単すぎるのに、見栄えが良いのでおもてなしご飯に出すと喜ばれること間違いなし!
温かいままでも召し上がれるデザートなので、肌寒くなってきた季節にピッタリのスイーツです。
甘さも控えめで作っているので、子供の朝食やおやつにも最適です。

甘さが足りない場合はお好みでハチミツやメープルシロップなどをかけても美味しく召し上がれます。
クックパッドにも詳細工程を載せていますのでぜひこちらもご覧ください。
レシピID : 6495274 

おわりに

久しぶりの料理レシピいかがでしたか?
これからも定期的に公開していきたいと思いますので、ぜひチェックしてみてください。
さて、今日は甲州百目柿の収穫に行ってきます!ではまた。

KAORI
みなさまに素敵なフルーツライフを。AmiNature KAORIでした。

KAORI

KAORI

AmiNatureの看板娘。ドライフルーツへの愛情は誰にも負けない。
一番好きなドライフルーツはやはり桃。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

LINEで送る
Pocket